Canon では、さまざまな用紙について広範な検査を実施しています。プリンタはさまざまな材料にイメージをプリントすることができるため、ODGS では、お客様の作業環境で高いイメージ品質を達成するために、さまざまな用紙を試して独自の基準を確立されることをお勧めします。
ONYX 用紙プロファイルでインク濃度を制御し、一貫した色を容易に実現できます。特定用紙に用紙プロファイルが存在せず、用紙専用のプロファイル作成が不可能または不便な場合、組成と色が似通った別の用紙プロファイルを選択すると、大抵の場合において良好な結果が得られます。UV インク プリンタでは、溶剤ベースのプリンタと比較して、プロファイルの用紙依存性が低くなります。ONYXプロフィール (メディアモデル) へのアクセスについては、当社のウェブサイト (https://graphiplaza.cpp.canon) をご覧ください。
「用紙」とは、プリンタで使用可能な広範な材料を指します。 基本的に、厚さ 50.7mm (2.0 インチ) 以下で、幅 1.25m x 長さ 2.5m (49.2 インチ x 98.4 インチ) までのサイズであれば、用紙として使用可能です。 材料によってインクの定着が異なりため、さまざまな用紙を試して、目的に最適の用紙を特定されることをお勧めします。
反射用紙にプリントする場合は、ノズル チェックおよびプリントヘッド ノズル プレートを確認することをお勧めします。 プリントヘッド ノズル プレートでのインクの部分的な硬化/ゲル化を防ぐため、必要に応じて、追加のプリントヘッド メンテナンスを実行します。
推奨される取り扱いおよび保管要件については、各材料の付属文書などを参照してください。 一般的に推奨される用紙保管および取り扱い方法は、次の通りです。
用紙は、高温、多湿、直射日光を避け、乾燥した場所に保管してください。 用紙のサイズは、作業環境の温度あるいは湿度の変化に伴って変化します。 用紙は、できる限り使用条件と同様の環境に保管してください。
反りを軽減するため、用紙を平らにして保管してください。 折り目が付いたり、損傷、破れ、カールまたはゆがみのある用紙は使用しないでください。
長期間プリンタに用紙を配置したままにしないでください。 用紙がカールし、位置合わせ不良、紙詰まり、プリント品質の低下などが生じる場合があります。
一部の用紙には、プリント可能な面とプリント不能な面があります。 プリント不能な面にプリントすると、用紙が付着したり、色に影響が生じる場合があります。
柔らかい布製の手袋を着用して用紙を取り扱ってください。 指から付着した油分によって、プリント品質が低下します。 用紙のプリント可能な面に触れないでください。
用紙には、ほこり、ちり、油分、その他の砕片が付着しないようにしてください。 メーカーの推奨する適切な手法または解決法を使用してください。
タック クロスを使用して用紙をクリーニングします。これにより、静電気の蓄積も低減されます。 用紙上に残留物が残らないようにするため、タック クロスは軽く押すようにします。
用紙が汚れていると、画像品質およびプリンタ出力の信頼性に影響が生じます。 プリント前にタック クロスを使用して用紙を拭くと、キャリッジの下側に付着したほこりと破片が取り除かれます。 また、タック クロスは、浮遊インクを引き寄せる静電気やほこりと破片も除去します。 タック クロスは、塗装前の自動車車体のクリーニングに使用するため、自動車修理工場などで使用されます。 Oce では、アクセサリー キットに付属のタック クロス以外に、追加のタック クロスは提供しておりません。 タック クロスをお受け取りになっていない場合や、追加のタック クロスを購入される場合は、地域のハードウェア ショップまたはカー用品店などでお求め下さい。
テーブル上に用紙の高さよりも高いものがあると (または、プリント ジョブ設定で設定された厚さよりも実際の用紙が厚い場合)、キャリッジの衝突が発生する場合があります。 衝突が発生すると、キャリッジが停止し、ユーザー インターフェース パネルにメッセージが表示されます。 オペレーターが問題となっている用紙をテーブルから取り除いた後、次のプリントを開始する前に、プリントヘッドのメンテナンスを実行する必要があります (「プリンタのメンテナンス」を参照してください)。
UV インクが適切に硬化していないプリントを取り扱う場合は、ニトリルゴム製手袋を着用します。 これにより、硬化していないインクが皮膚に触れ、刺激または感作が生じる危険性が最小化されます。
他の用紙よりも付着しやすい性質を持つ用紙があります。 使用されるインクの量および UV ランプからの硬化エネルギーの量などの要因も、付着に影響します。
用紙の付着について詳しくは、カスタマー サポート Web サイトで『Application Bulletin 6 (アプリケーション情報 6)』を参照してください。
用紙の取り扱いおよび管理に関する様々な追加情報については、カスタマー サポート Web サイトを参照してください。ご覧いただける情報一覧については、本ドキュメントの付録 A を参照するか、以下の当社ウェブサイトから情報をダウンロードしてください。
https://graphiplaza.cpp.canon
熱にさらされると膨張しやすい性質を持つ用紙 (スチレン、プレキシガラスなど) に画像をプリントする場合は、他の材料を突き合わせて固定しないでください。これは、用紙にゆがみが生じる可能性があるためです。 また、これらの用紙を複数枚使用する場合は、熱膨張しても問題ないように、用紙の間に十分な間隔をとります。 熱が加えられると膨張する用紙にオーバープリントする場合は、オーバープリントする画像と下になる画像をグループ化しておき、温度が一定に保たれるようにすることをお勧めします。
熱に敏感な用紙は、高温にさらされると変形する場合があります。 このような場合は、ランプの出力をデフォルト設定の 7 から下げ、後端のランプのみを使用して単方向プリントを試してください (この場合は、先端ランプの出力パワーを 0 に設定します)。