「[構造] 」ビューには、ドキュメントのページの概要が表示されます。「[構造] 」表示に、ページをドラッグ アンド ドロップできます。列と アイコン には、シートおよびページ設定に関するフィードバックが示されます。各ワークスペースには、一連のさまざまな列が表示されます。ワークスペースに応じて、次の列を 1 つ以上使用できます。
「[ページ] 」列には、ドキュメントのページとブランク シートが表示されます。「[ページ] 」列には、論理ページ インデックスが含まれます。
「[選択したオブジェクト] 」列に、各ページで選択されているオブジェクトの数が表示されます。プレビュー ビューで [オブジェクトの選択] ツールを使用して、オブジェクトを選択します。または、「[ツール] 」-「[オブジェクトの選択] 」をクリックします。
[セクション]
あるセクション (章など) に一体として存在する連続ページをグループ化できます。バーには、どのページがセクションにグループ化されているかが示されます。セクションはサブセクションに分割できます。ここでは 5 レベルまでが可能です。各 [セクション] レベルの名前が表示されます。
[用紙]
用紙が同一である連続ページは「[用紙] 」グループにグループ化されます。ドキュメントに用紙が存在するが「[用紙カタログ] 」から削除された場合、この用紙はグレーで表示されます。
[出力グループ]
一緒にステープルしたり折ったりする連続ページは「[出力グループ] 」グループにグループ化されます。この列にはドキュメントの種類も表示されます。
[ページ サイズ]
ページ サイズ、方向、およびシートの折りが同一である連続ページです。
[パンチ穴]
パンチ パターンが同一である連続ページは「[パンチ穴] 」グループにグループ化されます。
列について次の調整ができます。
列の表示と非表示
列を表示するかどうかを定義するには、「[表示] 」 - 「[列を表示] 」をクリックします。
列の順序
列の順序を変更するには、列ヘッダーを新しい位置にドラッグします。
列幅
列の幅を変更するには、列ヘッダーのセパレータをドラッグします。
列のキャプション
列のヘッダーをダブルクリックすると、列のキャプションを表示したり非表示にしたりできます。
ツール |
説明 |
---|---|
![]() |
「[すべてのグループを折りたたむ] 」ボタンをクリックすると、同じ用紙を使用するすべてのページ グループが折りたたまれます。 このオプションは「[表示] 」 - 「[すべてのグループを折りたたむ] 」でも使用できます。 |
![]() |
「[すべてのグループを展開する] 」ボタンをクリックすると、同じ用紙を使用するすべてのページ グループが展開されます。 このオプションは「[表示] 」 - 「[すべてのグループを展開する] 」でも使用できます。 |
ページ番号の入力 |
ページを選択するには、ページ番号またはページの範囲を「[ページ] 」フィールドに入力します。最終ページを定義するには、文字 n を使用します。すべてのページを定義するには、文字 * を使用します。例:「1,5,9-n」のように入力します。 無効ページとブランク シートは「ページ」フィールドからは選択できないことに注意してください。 |
![]() |
[サムネイル ビュー] 「[ページ] 」列に各ページのサムネイルを表示するには、このアイコンをクリックします。 |