インクやその他の破片などはプリントヘッド ノズルの下部に溜まる傾向があるため、毎週、または必要に応じてさらに頻繁にスワブを使用してプリントヘッドをクリーニングする必要があります。
装備
サイドシールド付きの保護眼鏡
グローブ (例:Ansell Microflex 93-260)
フォーム付のスワブ
ポリワイプ布 10cmX10cm (リントフリー)
イソプロピル アルコール - IPA (98% 以上)
小さなボトルにフォームの先端が覆われるくらいのイソプロピル アルコール (IPA) を入れ、スワブをいくつか入れます。開始前に、ボトルをメンテナンスドアのそばに置きます。また、イソプロピルアルコールに浸した糸くずの出ない布を用意するのもいいでしょう。
この手順は、前の手順で開いたメンテナンス アクセス ドアがまだ開いたままであることを前提としています。そうでない場合は、[Move Carriage (キャリッジの移動] をクリックしてドアを開いてください。
使用前のスワブは清潔な状態を保ってください。使用したスワブをイソプロピルアルコール (IPA) 溶液に再度浸さないでください。
フォームの縫い目がプリントヘッドの下部に触れないようにしてください。プリントヘッドが損傷することがあります。下図を参照してください。
プリントヘッドの金属プレートとキャリッジ ベース プレート間の溝からインクを取り除く際は特に注意が必要です。上図で、白い楕円で示されている領域を参照してください。
1 本の湿らせたスワブあるいは布で、2 個のダブルプリントヘッド面をクリーニングします。プリントヘッド周辺の開口部をクリーニングするには、プリンタヘッドごとに新しい乾いたスワブを使用します。
2 つの異なるカラー チャンネルに同じスワブを絶対に使用しないでください。
スワブでプリントヘッドを絶対にこすらないでください。砕片が別のノズルに移動してしまいます。