レイアウトと仕上げの詳細設定は、名刺などのさまざまな製品タイプの作成に便利です。以下の手順は、詳細設定によって面付けを簡単にカスタマイズできる方法を示しています。
この手順は、名刺の面付けの例を示しています。
名刺は両面用紙に印刷されます。断裁後、さまざまなスタックが作成されます。最終的に、各スタックには同じ数の名刺が含まれます。
をタッチします。
ジョブがある場所へ進みます。
編集するジョブを選択します。
[編集] をタッチするか、ジョブをダブルタップして [編集] ウィンドウを開きます。
「[用紙] 」を押します。
サイズ A3 の用紙を選択します。
「[OK] 」を押します。
断裁設定を使用して、名刺の必要なサイズを定義します。次の操作を行います。
をタッチします。
をタッチして、断裁後の用紙サイズを定義します。ドロップダウンリストから、A4 などの定義済み用紙サイズを選択します。
[カスタム] を選択して、サイズを自分で定義することもできます。カスタム測定値は [高さ({0})] と [幅:({0})] に入力できます。
幅は用紙の短辺に平行です。高さは用紙の長辺に平行です。[高さ({0})] と [幅:({0})] の測定値を入れ替えると、印刷された用紙上の名刺の向きが変わります。
設定 |
リアルなプレビュー |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「[OK] 」を押します。
製品の最終サイズをカスタマイズできるようにするには、断裁設定を定義する必要があります。[トリミング マークを印刷] を選択しない場合、必要な面付けを定義できません。
レイアウト設定を次のように定義します。
をタッチします。
「[カスタム] 」を選択します。
「[カット アンド スタック] 」を有効にします。
[カットアンドスタックプロセス] をタッチし、[スタックごと] を選択します。
1 用紙あたりのページの繰り返し数が最大になるように、行と列の数を変更します。
給紙方向に関係なく、行は用紙の短辺に平行で、列は用紙の長辺に平行です。
設定 |
リアルなプレビュー |
---|---|
![]() |
![]() |
[列間隔 (mm)] と [行間隔 (mm)] を手動で定義します (この例では 5mm に定義)。
設定 |
リアルなプレビュー |
---|---|
![]() |
![]() |
行や列を選択し、反転、回転させることもできます。たとえば、これらのレイアウト設定は、名刺の片面が同じカラーの場合に便利です。同じカラーの面を並べて配置することで、断裁がより正確になります。
設定 |
リアルなプレビュー |
---|---|
![]() |
![]() |
「[OK] 」を押します。
名刺を印刷する準備ができました。[[OK] ] をタッチして、[[編集] ] ウィンドウを閉じます。