G7用紙ファミリーキャリブレーションには、 PRISMAsync埋め込みプロファイラーによる非常に簡単で迅速なG7出力プロファイル作成が含まれます。PRISMAsyncは、用紙ファミリーを使用して、用紙に適用する必要がある出力プロファイルとキャリブレーション曲線を示します。そのため、この手順の一環として、新しい出力プロファイルとキャリブレーション曲線が指定された新しい用紙ファミリーを作成します。PRISMAsyncには、標準用紙ファミリーおよびG7用紙ファミリーがあります。
プリンターのキャリブレーションを行います。
この手順より先に進む前に、必ずプリンターキャリブレーションを実行してください。
新しい用紙を追加する場合は、[新しい用紙ファミリーの作成] を押します。
新しい用紙ファミリーを作成する場合は、[G7®] と[作成後にキャリブレーションとプロファイル作成を実行] を押します。
必要に応じ、[スクリーンパターンの「階調」を基準] を選択します。
キャリブレーション用紙をセットします。
[OK] を押します。
操作パネルの指示に従います。
G7用紙ファミリーのキャリブレーションを実行すると、フィードバックウィンドウに実行された手順の結果が表示されます。
緑色のチェックマークアイコンが表示されたら、[OK] を選択して新しいキャリブレーション曲線を保存します。
赤の十字アイコンが表示された場合は、以下の表を使用して結果を評価します。その後、[OK] を選択して新しいキャリブレーション曲線を保存するか、[キャンセル] を選択して結果を破棄します。
フィードバック画面 |
備考 |
---|---|
![]() |
説明 [測定精度] 情報のΔE値は、パッチが印刷および測定される精度を示すインジケーターです。 操作パネルは、パッチ位置が印刷されたチャートに対応しているヒートマップを表示します。 |
評価
|
|
![]() |
色質を改善するためのオプション
|
![]() |
説明 [出力プロファイル情報] 情報は、出力プロファイルに関する特性(説明、作成時刻、キャリブレーションターゲット、作成者、色空間)を表示します。 |
![]() ![]() |
説明 [色域] 情報は、出力プロファイルの品質情報です。作成済みの出力プロファイルを使用して、プリンターが使用中の用紙に再現できる色域を可視化したものです。 ワイヤーフレームの
|
評価
|
|
![]() |
説明 [中間色分離] グラフの 濃い黒線は、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラック(CMYK)の各カラーでどのように灰色値が再現されているかを示しています。 最も暗い明度値は左側で、最も明るい値は右側ですのでご注意ください。 |
[相対カラーメトリック] の選択についての説明 レンダリングインテント[相対カラーメトリック] は、 例えば校正刷りやスポットカラーのトゥルーカラーを再現します。
|
|
![]() |
[色味優先] の選択についての説明 レンダリングインテント[色味優先] は、例えば写真の暗い灰色エリアでコントラストを再現します。
|
![]() |
[鮮やかさ優先] の選択についての説明 レンダリングインテント [鮮やかさ優先] は、グラフィックデザインなどの彩度の高い色を再現します。
|
![]() |
説明 情報の%値は、キャリブレーション手順および出力プロファイルの適合度合いを示しています。 グラフは、測定値がG7ターゲット値にどの程度近付いているのかをカラーチャンネルごとに示しています。 |
評価
G7確認手順を実行して、印刷出力がG7グレースケールターゲットを満たしているかの確認をします。 |
|
![]() |
説明 G7ターゲットグレースケール曲線(緑)にどの程度近付いているかを示しています。 情報は、キャリブレーション手順および出力プロファイルの適合度合いを示しています。グラフは、測定されたグレースケール曲線(赤)がワイヤフレームの
|