RIP用紙プロファイルの用紙設定変更ができます。
現行の用紙プロファイルを編集したり、新たに用紙プロファイルを作成すると、用紙設定を変更できます。Océ Colorado 1640用紙プロファイルを使用し、用紙設定を変更しないでください。経験のあるユーザのみが新しい用紙プロファイルの編集や作成、そして用紙設定の変更を行うようにしてください。
用紙設定の場所は、使用するPRPによって異なります。詳細については、カルデラの用紙プロファイル管理、 Calderaの用紙プロファイル管理 の項を参照してください。
[Media setting ] |
説明 |
---|---|
[Automatic advance correction] |
用紙手順を正確に最適化するにあたり、プリンタが読み取れるように用紙に黄色マーカーを印刷します。[normal] または[enhanced] を選択し、黄色マーカーを印刷します。黄色マーカーを印刷したくない場合、[none] を選択します。マーカーの使用で印刷幅が左右されます。[none] 幅を広げずに5.3mmデフォルトマージン、[normal] (11mmマージン)、[enhanced] (20mmマージン) を使用してください。 ![]() 本設定は、プリントモード[High quality ] 、[Specialty] 、[Backlit] 、および[Reliance] で可能です。 |
[Vacuum power] |
プラテン用紙吸着の調整。用紙が折れ曲がった場合に吸着を高めるなど、5段階で吸着を変更できます。 |
[Winding tension] |
巻き取りの調整。巻き取りせずに印刷したり、テンションバーなしで巻き取る場合、[no tension bar] を選択します。 用紙の種類によっては、スムーズに給紙できるようにテンションバーで用紙を巻き取る必要があります。弱くて折れ曲がりやすいが、腰が固いわけではない用紙に[tension bar] を選択します。極めて腰の固い用紙に[locked tension bar] を選択します。ここで何を選択するかによって、用紙のタップ、ロック、あるいはテンションバーのセットのリクエストが操作パネルに表示されます。 |
[Automatic media jogging ] |
自動用紙揃えの調整ピンチホイールでできる用紙、特に弱い用紙のへこみを自動用紙揃えで防ぎます。 |
[Carriage elevation ] |
キャリッジ高さの調整最高のプリント品質を得るため、[automatic] を選択することを推奨します。キャリッジに接触するおそれのある新しい用紙の場合、[highest] のみを選択してください。 |
[Manual loading] |
給紙の調整新しい用紙を入れると自動的に給紙が行われ、プリンタに送られます。本設定により手動で給紙および送りを開始します。 |
[Suitable for printer cutter ] |
プリンタカッターの調整。布地、キャンバス、重いバーナーなど、用紙の種類によって適切でない場合、自動カッターの使用を停止します。停止すると、用紙手動でカットするようにプリンタがオペレーターに求めてきます。 |
[Outer core diameter ] |
ミリ単位で用紙ロールのコア外径にします。本情報と[Media thickness ] で、プリ他が残りの用紙寸法を計算します。 |
[Media thickness ] |
用紙の厚さを入力します。本情報と[Outer core diameter ] で、プリ他が残りの用紙寸法を計算します。 次にプリンタヘッドキャリッジ調整を実施するため、用紙の厚さを正確に設定します。 |
[Moist protection] |
1が最澄時間で5が最短時間なので、用紙を引き出しに戻すまでプリ他が待機する時間を調整。印刷していない時に湿気や水気から用紙を保護するため、用紙を戻します。値を0に設定すると、大半の保護が不能になります。 |
次の切断設定を変更すると、UVインクレイヤーのカッティングが不十分となるおそれがあります。設定を変更する際は未硬化インクに触れるのを防止するため、初めてプリント出力を取り扱うにあたり、Océ Colorado 1640認定ニトリル手袋を着用してください。
次の切断設定を変更すると、UVインクレイヤーのカッティングが不十分となるおそれがあります。特に[Moist protection] 設定と組み合わせると、プリンタが汚れるおそれがあります。プリンタが汚れたら、必ず清掃するか最寄りのサービス業者に依頼してください。
用紙設定 |
説明 |
---|---|
[Printer platen temperature] |
プラテン温度の調節温度を上げたり下げたりして調節し、目に見えるスワス境界アーティファクト少なくしたり、インクの付着性を向上させたりします。グロスバンディングといったプリキュアパワー設定で修正できない場合、プリンタのプラテン温度を最適にします。 |
[Precure power ] |
硬化域の冒頭部を対象にしたLED硬化強度の調整。デフォルト値は0です。設定を増減し、グロスバンディング、特に暗部を最小にして調節。値を-5に設定すると、LEDがオフになります。 ![]() 設定を変更すると、UVインクレイヤーのカッティングが不十分となるおそれがあります。 |
[Postcure power ] |
硬化域の次の部分を対象にしたLED硬化強度の調整。デフォルト値は0です。汚れを覗いたり完璧にインクを硬化させるため値を大きくする。暗部の白いかすみを最小限にするため値を小さくする。用紙の過熱を制限するため値を小さくする。LEDをオフにできません。 ![]() 設定を変更すると、UVインクレイヤーのカッティングが不十分となるおそれがあります。 |
[Advance correction] |
選択した用紙およびプリントモードの平均ステップサイズの調整。用紙調整および[Automatic advance correction] でプリント品質を十分に改善できない場合飲み、設定を変更します。ステップを小さくし、明るい線を少なくします。ステップを大きくし、暗い線を少なくします。明るい線と暗い線が混在する場合、本設定での修正はできません。 |