Loading

スタッカー/ステープラーのパンチ屑の除去

パンチくず入れがいっぱいになると、操作パネルのダッシュボードにメッセージが表示されます (プリンターステータスについて)。

パンチ屑入れの現在のステータスは、操作パネルで確認できます。位置:[システム]  → [プリンタ]  → [フィニッシャー]

印刷システムは、パンチ屑入れがいっぱいになるとパンチ穴をあけることができません。本書では、スタッカー/ステープラーのパンチ屑を除去する方法のみを説明しています。プロフェッショナルパンチャーからパンチくずを除去する方法については、プロフェッショナルパンチャーのユーザーマニュアルを参照してください。

パンチ屑入れの位置
重要

装着しているオプション機器の取り扱いにはご注意ください。針ケースの交換、パンチ屑の処理や紙づまりや針づまりを取り除くために、装着しているオプション機器のカバーを開けている状態でも、正常に動作しているオプション機器への出力は行われる場合があります。

手順

操作

1

スタッカー/ステープラーの前カバーを開きます。

3

パンチ屑入れを引き出します。

メモ

ガイド(F-A2)が閉じていることを確認します。ガイドが開いていると、パンチ屑入れを引き出すことはできません。必要に応じて、ガイドを閉じます。

4

パンチ屑を捨てます。

重要

パンチ屑入れが完全に空になったことを必ず確認してください。

5

元の位置にパンチ屑入れを押し込みます。

6

スタッカー/ステープラーの前カバーを閉じます。

注意

カバーを閉じるときは、すき間に指をはさまないように注意してください。けがの原因になることがあります。