このセクションでは、PRISMAlytics Dashboard のユーザーインターフェイスについて簡単に説明します。
このマニュアルでは、「アプリ」を使用して、1 つのスタンドアロンアプリケーション、1 つのモジュール、または 1 つの機能について説明します。つまり、PRISMAlytics Dashboard はアプリケーション、[プリンター概要] はアプリです。
ブラウザページは 3 つの主要部分として、ヘッダー、カードドック、実際のワークスペースに分かれています。
ヘッダー
このヘッダーを使用すると、ログインまたはログアウト、ユーザー設定、言語の選択、ヘルプにアクセスできます。
ヘッダーのサイズは変更できません。
カード
カードはカードドックに表示され、非常に簡潔で具体的な情報を提供します。ほとんどのアプリは、最初の呼び出しでドックに 1 枚のカードのみを開きます。
カードドック
カードドックは開いているワークスペースを追跡します。
ワークスペース
ワークスペースは画面領域の大部分を占めます。ワークスペースはほとんどの作業を実行する場所です。
アプリ
実際のアプリはワークスペース内で可能な限り広い領域を占めます。ワークスペースでは複数のアプリを組み合わせることができます。
パネル
アプリによっては、表示される情報を 1 つ以上のパネルに分割できます。
アプリケーションの左側には、アプリメニューがあります。これは、ほとんどのオペレーティングシステムのスタートメニューに似ています。
上の図に示すように、アプリメニューにはこのメニューを開く/折りたたむためのボタンが含まれています。
アプリメニューは開いた位置でロックされています。アプリリストは常に表示されています。
アプリメニューは折りたたまれています。このボタンを押すまで、アプリリストは非表示になります。
カードドックは実行中のアプリを管理します。
アプリメニューからアプリを 1 つ選択すると、新しいアプリカードが新しいワークスペースと共に開きます。
カードドックエリアには常に、現在表示されているワークスペース用のアクティブなカードが 1 枚と、非アクティブなカードが何枚か表示されます。
ドックで表示できないカードがある場合は、カードドックメニューに 1 つまたは 2 つのナビゲーション矢印が追加されます。
ワークスペース用にさらに画面が必要な場合は、ドックの下部を上部にドラッグします。これにより、ドックが 1 行 (カードのタイトル) に折りたたまれます。
ログアウトして再度ログオンしたときに、ドック内のカードの順序が維持されます。
ドックを折りたたむと、カードには 1 行のステータスのみが表示されます。ドック内のアイコンは水平に配置されています。
アプリメニューからアプリを 1 つ選択すると、新しいアプリカードが新しいワークスペースと共に開きます。
ワークスペース名とアイコン。
最初は、カードのヘッダーにアプリの名前がタイトルとして表示されます。
アイコンはオプションです。
カードのデフォルトのタイトルを変更するには、カードの名前をダブルクリックします。
ドラッグアンドドロップボタン
このボタンは、「長押し」ジェスチャが適用されているとき、またはマウスカーソルがカードのタイトルバーに合わされているときにのみ表示されます。
ハンドルアイコン をドラッグして、カードをドック内の別の位置に移動できます。
[アプリを閉じる] ボタン
このボタンは、「長押し」ジェスチャが適用されているとき、またはマウスカーソルがカードのタイトルバーに合わされているときにのみ表示されます。
1 つのアプリを閉じるには、隅にあるアイコンでカードを閉じるか、ワークスペースメニューから [アプリを閉じる] を選択します。
カードの実際の内容
これらのカードは、主にワークスペース内のナビゲーションとして使用されます。カードでは、ワークスペース内のアプリの状態を一目で確認できます。
どのワークスペースでも、1 つ以上のアプリをアクティブにすることができます。アプリメニューで新しいアプリをクリックして起動すると、起動したアプリのみを含む新しいワークスペースが開きます。アプリメニューから既存のワークスペースにアプリをドラッグすると、アプリが既存のワークスペースに追加されます。起動した各アプリは、独自のカードをドックに追加します。アプリのステータスが変わると、各カードの内容が変更されます。
アプリでは、さまざまな背景色または境界線色を使用して、注意が必要であることを視覚的に知らせることができます。
オレンジ色は警告
赤色はエラー
画面のメイン領域は「ワークスペース」と呼ばれます。
ワークスペースは、1 つ以上のアプリに接続されています。
ワークスペースは画面の大部分を占めます。
ワークスペース内に空き領域はありません。ワークスペースに表示される情報は、長方形のパネルでグループ化されます。ワークスペースには、少なくとも 1 つのパネルが含まれています。
Web ページのサイズを変更すると、ワークスペースの内容は、含まれる順序を維持しようとしますが、ワークスペースにスクロールバーは表示されません。
通常のカードは 1 つのワークスペースに割り当てられますが、ワークスペースを結合することもできます。
アプリメニューから現在アクティブなワークスペースに、1 つのアプリをドラッグアンドドロップできます。このようにして、複数のアプリが同じワークスペースに組み合わされます。その後、カードはすべてのアプリからの変更要求に応答します。
カードヘッダーには、アプリの名前がカンマで区切られて表示されます。
ダブルクリックしてカードの名前を変更します。
矢印を使用して、あるアプリのカードから別のアプリのカードに切り替えることができます。
< または > を押して、このワークスペースで前のアプリまたは次のアプリに移動します。
カードの下部に、ナビゲーションインジケータが追加されます。各ポイントがそれぞれワークスペース内の対応する 1 つのアプリを示します。
現在のアプリでは、ナビゲーションポイントが強調表示されています。
ワークスペースは、1 つ以上のパネルから構成されています。パネルは、次の 3 つの領域で構成されています。ヘッダー領域、タイトル領域、コンテンツ。
各パネルは、現在のワークスペース内を自由に移動できます。パネルの上部にマウスを置くと、ハンドルが表示されます。このハンドルを使用して、パネルを別の位置にドラッグできます。再配置が発生すると、ドロップゾーンが表示され、ハンドルを放したときにドロップゾーンが配置される場所が視覚的に示されます。
ワークスペースの右上隅にマウスカーソルがあると、メニューが表示されます。3 ドットメニュー をクリックすると、アプリが提供するすべてのパネルのリストが表示されます。表示されているパネルには、チェックマークが付いています。このメニューには他にも、[デフォルトとして保存] と [出荷時デフォルト] というエントリもあります。
すべてのパネルを予定された位置に戻すときは、このメニューから [出荷時デフォルト] を選択します。
[デフォルトとして保存] を選択して、パネルの現在の位置を新しいデフォルトとして保存します。
アプリを閉じる場合は、[アプリを閉じる] を選択します。
各アプリで、表での操作に対して追加の機能を有効にすることができます。
コンテキストメニュー
表のヘッダーには、 ボタンのコンテキストメニューがあります。このメニューから、表に表示される列を確認できます。このメニューで列ヘッダーが表示される順序は変更されません。[フィルタ] を選択すると、各列ヘッダーには、その列の値のみにフィルタリングするための入力ボックスが 1 つ表示されます。
列の並べ替え
すべての表にはヘッダーがあります。ヘッダーが表示され、順序付けが有効になっている場合、列の順序を変更できます。目的の場所に列をドラッグすれば、変更できます。
データの並べ替え
表内の情報は、一部の表で並べ替えることができます (提供されているアプリに応じて異なります)。列のヘッダーをクリックすると、その列の値により表の内容全体が 1 回並べ替えられます。2 回目の並べ替えでは、順序が逆になります。
列のサイズ変更
見出し行の列区切りをドラッグして、列に別の幅を設定できます。
マウスカーソルが区切り線のアイコン に変わったら、マウスをダブルクリックすることで、最長の値が収まるように列の幅が自動的に変更されます。