Loading

フィニッシャーの調整を定義する

フィニッシャーの調整はすべてのプリントジョブに影響します。

  1. Settings Editor を開き、次に移動します。[基本設定]  → [システム調整]

  2. [フィニッシャー調整] 設定に移動します。

    フィニッシャー調整設定

小冊子の折り目の位置を調整する

[中綴じ折り位置調整] 設定を使用して、中とじの折り位置を調整します。

[中綴じ折り位置調整] 設定

折り位置を調整する

次の設定を使用して、折り位置を調整します。

  • [C折り位置]

  • [Z 折りの折り位置]

  • [外三つ折り位置]

  • [2つ折りの折り位置]

  • [4つ折りのためのバック パネルの折り位置]

  • [四つ折りのためのバック パネルの折り位置] 。

[C折り位置] 設定

積載トレイでのオフセットスタックを有効にする

[スタック部 - オフセット スタック] 設定を使用して、スタックトレイ内のセットのオフセットを定義します。値を 0 に設定すると、オフセット機能は無効になります。

[スタック部 - オフセット スタック] 設定

スタッカーの最小収容レベルを定義する

[最小収容レベル] 設定を使用して、使用可能なスタッカーの最小収容レベルを定義します。

[最小収容レベル] 設定

スタッカーの最大積載高を定義する

[スタックの高さの最大値] 設定を使用して、スタッカーの最大スタック高さを定義します。

[スタックの高さの最大値] 設定

フィニッシャートレイの断裁幅の調整

[フィニッシャーの上段トレイの位置合わせ調整] 設定を使用して、上段トレイの位置合わせを調整します。

[フィニッシャーの上段トレイの位置合わせ調整] 設定

[フィニッシャー下段トレイ] 設定を使用して、下段トレイの位置合わせを調整します。

[フィニッシャー下段トレイ] 設定

薄い用紙を使用したジョブの生産性またはシートの位置合わせ

[薄紙のジョブの優先モード] 設定を使用して、薄紙にジョブを印刷するときに、出力で生産性を優先するか用紙の位置合わせを優先するかを指定できます。

[薄紙のジョブの優先モード] 設定

ページ数の少ない中とじジョブの生産性またはシートの位置合わせ

[複数ページの中綴じジョブの優先モード] 設定を使用して、数ページの中とじジョブを印刷するときに、出力で生産性を優先するか用紙の位置合わせを優先するかを指定できます。

[複数ページの中綴じジョブの優先モード] 設定

2ヶ所をステープルするジョブの生産性または正しいステープル位置

[ダブルホチキスのジョブの優先モード] 設定を使用して、2 か所のホチキス留めのジョブを印刷するときに、、出力で生産性を優先するか用紙の位置合わせを優先するかを指定できます。

[ダブルホチキスのジョブの優先モード] 設定

フィニッシャー排紙トレイのリンクを有効にする

[スタッカー/フィニッシャー排紙トレイのリンク] 設定を使用して、フィニッシャーの下段トレイと上段トレイを組み合わせてジョブを排紙するかどうかを指定します。トレイをリンクすると共に、上段トレイと下段トレイのシート収容量を拡大することもできます。

[スタッカー/フィニッシャー排紙トレイのリンク] 設定

プロフェッショナル パンチャーの使用方法を定義する

[プロフェッショナル パンチャーの使用法] 設定を使用して、パンチャーの使用方法を定義します。

[プロフェッショナル パンチャーの使用法] 設定