Settings Editorを開き、 に移動します。
次に移動:[外部フィニッシャー].
[エラー回復方法] 設定を使用して、エラーが発生した場合のデフォルトの続行方法を定義します。
[[エラー回復方法] ] を使用して、エラーが発生した場合、デフォルトでは最後のセットを再び印刷するか、最後に正しく印刷されたシートの後から続行するかを指定します。
[ユーザー確認なしで [グループ] を使用 ]:最後のセットを再度印刷します。
[確認プリント]:最後に正しく排紙されたシートの後のページから開始します。ユーザーの確認後、プリンターが再起動します。
[ユーザー確認なしで設定]:最後のセットを再度印刷します。エラーが解決された後、ユーザーの確認なしにプリンターが自動的に再起動します。
[優先する給紙方向] 設定を使用して、デフォルトで外部フィニッシャーへのシートのデフォルトの給紙方向を指定します。
[横方向給紙 (横送り)]:長辺フィード方向。
[縦方向給紙 (縦送り)]:縦方向給紙。
[排紙面指定] 設定を使用して、デフォルトの紙面方向を定義します。
[フェイスアップ]:シートの表面が上向きになります。
[フェイスダウン]:シートの表面が下向きになります。
[ヘッダーの方向] 設定を使用して、デフォルトのヘッダーの方向を定義します。
[ヘッダーが上]:ヘッダーはプリンターの背面を向きます。
[ヘッダーが下]:ヘッダーはプリンターの前面を向きます。
[優先するシート順序] 設定を使用して、ジョブ内の印刷されたシートのデフォルトの順序を定義します。
[開始ページから昇順]:各セットの最初のシートを最初に排紙します。
[終了ページから降順]:各セットの最後のシートを最初に排紙します。
[名称] 設定を使用して、外部フィニッシャーのわかりやすい名前を定義します。
外部フィニッシャーの名前はジョブプロパティーに表示されます。ジョブプロパティーを開き、次に移動します:
.
次に移動:[フィニッシャー].
[上段トレイ - 優先する給紙方向] 、[下段トレイ - 優先する給紙方向] 、または [製本トレイ - 優先する給紙方向] 設定を使用して、排紙トレイへのシートのデフォルトの給紙方向を指定します。
[上段トレイ - 優先する排紙面方向] 、[下段トレイ - 優先する排紙面方向] 、または [製本トレイ - 優先する排紙面方向] 設定を使用して、シートのオモテ面がデフォルトで上向きか下向きかを指定します。
[上段トレイ - 優先するヘッダー方向] 、[下段トレイ - 優先するヘッダー方向] 、または [製本トレイ - 優先するシート順序] 設定を使用して、デフォルトでプリントのヘッダーがプリンターの前面か背面のいずれを向くかを指定します。
[上段トレイ - 優先するシート順序] 、[下段トレイ - 優先するシート順序] 、または [製本トレイ - 優先するシート順序] 設定を使用して、ジョブセット内の印刷されたシートのデフォルトの順序を指定します。
次に移動:
.[大量積載モード] 設定は、スタッカー/フィニッシャーの排紙トレイをリンクするために使用するか、大容量スタック用にトリマーがデフォルトで接続されるときに使用します。
大容量スタックでサポートされていない用紙を使用する場合は、必ずこのオプションを無効にしてください。無効にしないと、操作パネルに設定が競合しているというメッセージが表示されます。
[スタッカー] に移動します。
[排紙トレイ - 優先する給紙方向] および [スタック部 - 優先する給紙方向] 設定を使用して、デフォルトでシートの長辺と短辺のどちらがシートの給紙方向を表すかを指定します。
[横方向給紙 (横送り)]:長辺フィード方向。
[縦方向給紙 (縦送り)]:縦方向給紙。
[上段トレイ - 紙面方向] および [スタック部 - 排紙面方向] 設定を使用して、プリントの表面がデフォルトで上向きか下向きかを指定します。
[フェイスアップ]:最初に印刷されたシートのオモテ面が見えます。
[フェイスダウン]:最後に印刷されたシートの裏面が見えます。
[排紙トレイ - ヘッダー方向] および [スタック部 - ヘッダー方向] 設定を使用して、デフォルトでプリントのヘッダーがプリンターの前面か背面のいずれを向くかを指定します。
[ヘッダーが上]:印刷されたドキュメントページのヘッダーがプリンターの背面を向きます。
[ヘッダーが下]:印刷されたドキュメントページのヘッダーがプリンターの前面を向きます。
[排紙トレイ - 優先するシート順序] および [スタック部 - 優先するシート順序] 設定を使用して、デフォルトのプリント順序を定義します。
[開始ページから昇順]:ソースファイルの最初のページが最初に印刷されます。
[終了ページから降順]:ソースファイルの最後のページが最初に印刷されます。
次に移動:
.[スタック部 - オフセット スタック] 設定を使用して、オフセット値を定義します。オフセット値が '0' の場合、オフセットスタック設定は無効です。デフォルトのオフセット値は 15 mm / 0.59" です。
[最小収容レベル] 設定を使用して、スタックトレイの収容レベルを定義します。
最小収容率は、最大積載高さに対する割合です。デフォルト値は80%です。高容量スタッカーは、積載高さが最小収容率を超えるとすぐに用紙束を排出します。積載トレイがいっぱいになったときに大容量スタッカーが用紙束を排出すると、最小収容率が有効になります。
[スタックの高さの最大値] 設定を使用して、スタックトレイのスタック高さの最大値を定義します。
デフォルトのスタック高さは 302 mm / 11.9" です。最小スタック高さは、10 mm / 0.39" です。最大スタック高さは、345 mm / 13.58" です。積載高さがデフォルトの積載高さよりも大きい場合、イジェクトトレイが外に移動するときに用紙が用紙束から落下する危険性があります。
[くるみ製本ユニット] に移動します。
[スタッカー トレイ - 優先する給紙方向] 設定を使用して、排紙トレイでのシートのデフォルトの給紙方向を指定します。
[横方向給紙 (横送り)]:長辺フィード方向。
[縦方向給紙 (縦送り)]:縦方向給紙。
[スタッカー トレイ - 優先する排紙面方向] 設定を使用して、デフォルトの紙面方向を定義します。
[フェイスアップ]:最初のシートの表面が上向きになります。
[フェイスダウン]:最後に印刷されたシートの裏面が下向きになります。
[スタッカー トレイ - 優先するヘッダー方向] 設定を使用して、デフォルトのヘッダー方向を定義します。
[ヘッダーが上]:印刷されたドキュメント ページのヘッダーがプリンターの背面を向きます。
[ヘッダーが下]:印刷されたドキュメント ページのヘッダーがプリンターの前面を向きます。
[スタッカー トレイ - 優先するシート順序] 設定を使用して、ジョブセット内の印刷されたシートのデフォルトの順序を定義します。
[開始ページから昇順]:各セットの最初のシートを最初に排紙します。
[終了ページから降順]:各セットの最後のシートを最初に排紙します。