Loading

標準のジョブ処理を定義する

この項目には、以下の手順が含まれます。

  1. プリントワークフローオプションに移動する

  2. LPD/LPRによって送信されたジョブの処理を定義する

  3. ソケットプリントポートを使用するジョブの処理を定義する

  4. ストリームジョブでエラーが発生した場合の印刷ページ数を定義する

  5. ホットフォルダのジョブの処理順序を定義する

  6. RIP処理の場所を定義する

  7. デフォルトの原稿が片面か両面かを定義する

  8. コピーまたはスキャンジョブの開始後に、ジョブプロパティーを使用可能なままにしておく必要があるかどうかを定義する

プリントワークフローオプションに移動する

  1. Settings Editorを開き、 [基本設定]  → [システム設定]に移動します。

[システム設定] タブ
プリントワークフローおよびジョブ管理設定

LPD/LPRによって送信されたジョブの処理を定義する

プリンタープロトコルLPDは、システム管理者が有効化できます。ジョブを送信するワークステーションにプリントプロトコルLPRがインストールされている必要があります。

  1. いつLPRジョブの処理をRIPが開始するかを指定するときは、[LPD] オプションを使用します。

    • [ストリーミング] :大きなジョブに適用できます。ジョブはRIPにより処理され、印刷を同時に開始することができます。

    • [受信後同時に RIP 処理/プリント] :デフォルトの設定です。複数の設定になっている小さいジョブに適用できます。RIPは、印刷キューに入ると、すべてのジョブを受け取る前にジョブの処理を開始します。

    LPR
  2. [OK] をクリックします。

ソケットプリントポートを使用するジョブの処理を定義する

Socketプリントは、システム管理者が有効化および設定できます。

  1. ソケットプリントポートを使用するジョブの処理をRIPがいつ開始するかを指定するときは、[ソケット プリント] オプションを使用します。

    • [ストリーミング] :デフォルトの設定です。大きなジョブに適用できます。ジョブはRIPにより処理され、印刷を同時に開始することができます。

    • [受信後同時に RIP 処理/プリント] :複数の設定になっている小さいジョブに適用できます。RIPは、印刷キューに入ると、すべてのジョブを受け取る前にジョブの処理を開始します。

    Socketプリント
  2. [OK] をクリックします。

ストリームジョブでエラーが発生した場合の印刷ページ数を定義する

  1. エラーが解決されたあとで再度印刷されるページ数を定義するときに、[エラー回復のサブセット サイズ] オプションを使用します。

    ストリームジョブのエラー
  2. [OK] をクリックします。

ホットフォルダのジョブの処理順序を定義する

システム管理者は、ホットフォルダのジョブの処理順序を変更できます。

  1. [ホット フォルダのジョブの処理] オプションを使用して、ホットフォルダのジョブをどのように処理するかを指定します。

    • [受信時刻順] :ジョブがホットフォルダに投入されたときにジョブの処理が行われます。

    • [ジョブ名順] :ジョブ名のアルファベット順にジョブの処理が行われます。

      ホットフォルダのジョブの処理
  2. [OK] をクリックします。

ユーザーに USB ドライブからの印刷を許可するかどうかを定義する

  1. [USB からの印刷] に移動します。

  2. USB ドライブからの印刷を許可するかどうかを指定します。

  3. [OK] 」をクリックします。

RIP処理の場所を定義する

  1. ジョブが印刷キューに入ったときに、RIPがどこでジョブを処理するかを指定するには、[RIP 処理する場所] オプションを使用します。

    • [すべての場所] :RIPは、すべてのジョブの出力先にあるジョブを処理できます。

    • [スケジュールされたジョブのリスト] :RIPは、スケジュール設定されたジョブのリストにあるジョブのみを処理できます。

    ロケーションRIP処理
  2. [OK] をクリックします。

SNMP によるジョブのリモート監視を許可するかどうかを定義する

  1. [ジョブ MIB] オプションを使用して、SNMP によるジョブのリモート監視を許可するかどうかを指定します。

    [ジョブ MIB 有効]
  2. [OK] 」をクリックします。

デフォルトの原稿が片面か両面かを定義する

  1. [原稿のスキャン面] オプションを使用して、原稿の情報が片面であるか両面であるかを指定します。

    [原稿のスキャン面]
  2. [OK] をクリックします。

コピーまたはスキャンジョブの開始後に、ジョブテンプレートを再度開く必要があるかどうかを定義する

  1. [簡易コピー/スキャン モード] オプションを使用して、簡易コピーおよびスキャンモードを有効にするかどうかを指定します。

    • [有効] :新しいコピーまたはスキャンジョブが開始されたときに、最後に使用されたジョブテンプレートが再度開かれます。

    • [無効] :新しいコピーまたはスキャンジョブが開始されたときに、最後に使用されたジョブテンプレートが閉じられます。

  2. [OK] をクリックします。