Loading

スリープモード、省電力モード、シャットダウンモードを設定する

省電力モードと起動タイマーに移動する

  1. Settings Editor を開き、次に移動します。[基本設定]  → [システム設定]  → [省電力 モード].

    省エネモードと起動タイマー

スリープモードとスリープモードタイマーを定義する

  1. [スリープ モード移行時間有効] オプションを使用して、スリープモードを有効にします。

    スリープモード
  2. [OK] をクリックします。

  3. [スリープモード] オプションを使用して、スリープモードタイマーを設定します。

    スリープモードタイマー
  4. [OK] をクリックします。

  5. [新しいジョブを受信したらシステムを起動] を使用して、新しくスケジュール設定されたジョブのスリープモードまたは省電力モードを解除しなければならないかどうかを定義します。

    新しいジョブの起動
  6. [OK] をクリックします。

省電力モードと省電力モードタイマーを定義する

  1. [低電力モード移行時間] オプションを使用して、省電力モードを有効にします。

    省電力モード
  2. [OK] 」をクリックします。

  3. [低電力モード移行時間] オプションを使用して、省電力モードタイマーを設定します。

  4. [OK] 」をクリックします。

  5. [新しいジョブを受信したらシステムを起動] を使用して、スケジュール設定された新しいジョブの受信時にスリープモードまたは省電力モードを解除する必要があるかどうかを定義します。

    新しいジョブの受信時にシステムを起動
  6. [OK] 」をクリックします。

スリープモードの電力レベルの定義

  1. [スリープ モード時の電力レベル] オプションを使用して、電力レベルを定義します。

    エネルギーレベルが上がると、プリンターでスリープモードが早めに解除されます。

  2. [OK] 」をクリックします。

省電力モードの電力レベルの定義

  1. [低電力モード時の電力レベル] オプションを使用して、省電力モードの電力レベルを定義します。

    エネルギーレベルが上がると、プリンターで省電力モードが早めに解除されます。

  2. [OK] 」をクリックします。

新しいジョブに対する自動起動の定義

  1. [新しいジョブを受信したらシステムを起動] オプションを使用して、新しいジョブの到着時にプリンターで省電力モードまたはスリープモードを解除するように指定します。

  2. [OK] 」をクリックします。

自動起動の定義

  1. [省電力 モード] に移動します。

  2. スリープモードまたは省電力モードが有効になっていることを確認します。

  3. [自動起動] オプションを使用して、スリープまたは省電力モードからの自動起動を有効にします。

  4. [OK] 」をクリックします。

  5. [起動タイマー] オプションを使用して、各日に自動起動が必要かどうかを指定します。

  6. [OK] 」をクリックします。

  7. 曜日ごとの起動時間を定義します。

  8. [OK] 」をクリックします。

自動シャットダウンの定義

  1. [省電力 モード] に移動します。

  2. スリープモードまたは省電力モードが有効になっていることを確認します。

  3. [オートシャットダウン] オプションを使用して、自動シャットダウンを有効にします。

  4. [OK] 」をクリックします。

  5. [起動タイマー] オプションを使用して、各日に自動シャットダウンが必要かどうか、いつ行う必要があるかを指定します。

  6. [OK] 」をクリックします。

  7. 曜日ごとのシャットダウン時間を定義します。

  8. [OK] 」をクリックします。

くるみ製本ユニットのスリープモードタイマーの設定

  1. [くるみ製本ユニットのスリープ モード移行時間] オプションを使用して、くるみ製本ユニットがスリープモードに入るまでの時間を定義します。

  2. [OK] 」をクリックします。

プリンターがスリープモードを解除するときに、くるみ製本ユニットーがスリープモードを解除するかどうかを定義する

  1. [プリンターとくるみ製本ユニットをスリープ モードから同時復帰] オプションを使用して、プリンターがスリープモードを解除するときにくるみ製本ユニットがスリープモードを解除するかどうかを指定します。

  2. [OK] 」をクリックします。