ブックカバー、バナー、ポスター、地図を印刷する場合などには、長尺用トレイ (キヤノン 長尺用排紙トレイ・B または キヤノン 長尺用排紙トレイ・C ) を使用して長尺用紙を給紙します。手差しトレイに1枚の長尺用紙をセットできます。手差しトレイからは、フェイスアップで用紙が給紙されます。
この長尺用トレイは整列トレイ (キヤノン 手差し補助トレイ・D ) と共に使用する必要があります。
 
長尺用トレイ (キヤノン 長尺用排紙トレイ・B /キヤノン 長尺用排紙トレイ・C )|  
 長尺用トレイの説明  | 
 
|
|---|---|
|  
 1  | 
 
 
 長尺用トレイ: 長尺用紙をトレイの正しい位置にセットします。  | 
 
|  
 2  | 
 
 
 長尺用トレイ: 長尺用紙がトレイから落ちるのを防止します。  | 
 
用紙を扱うときは、用紙の端で手を切ったりしないように、注意してください。
1枚ずつセットしてください。
封筒をセットしないでください。
ベラム紙は一度に 1 枚ずつ給紙し、排紙トレイに出力された後、都度用紙を取り除いてください。複数の用紙をまとめてセットすると、紙づまりが起きることがあります。
特に厚口紙や OHP フィルムでは、必ず用紙に適したジョブ設定を定義してください。定着ユニットが汚れてくると、担当サービスによる処置が必要です。また、画像品質が低下することがあります。
紙づまりを防ぐため、手差し長尺用トレイが正しく取り付けられているか確認してください。
 
正しく取り付けられた整列ガイド
 
正しく取り付けられていない整列ガイド注意して指示に従ってください。用紙を適切にセットしていないと、紙づまり、機械部品の汚れ、印刷品質の低下などの原因になります。
用紙を確認し準備します。
印刷システムがスリープモードになっている場合は、スリープモードを解除します。
|  
 操作  | 
 
||
|---|---|---|
|  
 1  | 
 
 
 整列ガイドの 4 つのノブを緩めます。  | 
 
 
  
 | 
 
|  
 2  | 
 
 
 整列ガイドとトレイの位置を用紙の幅に合わせて調整します。  | 
 
 
  
 | 
 
|  
 3  | 
 
 
 ねじを締めます。  | 
 
 
  
 | 
 
|  
 4  | 
 
 
 手差しトレイに用紙を1枚セットします。 セットした用紙束が積載制限表示 (  | 
 
 
  
 | 
 
残りの用紙は、包装紙にしっかりと包み、直射日光や高温を避けて、乾燥した場所で保管してください。